− クリック20世紀 −
目次
>
年表
>
事項
>
詳細
/
人物
/
書籍
/ 他
普通選挙法公布
1925/05/05
10年前
>>>
前年
>>>
1925
>>>
翌年
>>>
10年後
やたー! 大正の悲願「普通選挙」が25歳以上の男子に実現。
1900/03/29
選挙法改正 (選挙資格:直接国税15円以上→10円以上)
1919/05/23
選挙法改正
(選挙資格:直接国税10円以上→3円以上)
1920/02/11
普選大示威行進 (東京)
1924/01/10
護憲運動A開始
1924/05/10
総選挙[15] (憲政151、政友105、革新30、政友本党109、他69)
1924/06/07
清浦内閣総辞職
1924/06/11
加藤(高)内閣(護憲三派内閣)成立
(首相:
加藤高明
)
1925/04/22
治安維持法公布
1925/05/01
陸軍軍縮計画(宇垣軍縮)発表
1925/05/05
普通選挙法公布
(男子普通選挙)
1925/05/14
革新倶楽部右派(犬養毅ら)、政友会に合流
1925/05/28
犬養毅(逓相)、政界引退を発表
(05/30 逓相辞任)
1925/07/31
加藤(高)内閣(護憲三派内閣)総辞職
1925/08/02
加藤(高)内閣(憲政会単独内閣)成立
(政友会、政権を離脱)
1926/09/03
浜松市議会議員選挙 (普通選挙法による最初の選挙)
1945/12/17
選挙法改正
(婦人参政権など)
〜 3年後の政友会内閣 〜
無産左派大弾圧、大選挙干渉、
三・一五事件
→ 普通選挙法の精神はどこへ? 残ったのは強化された治安維持法だけ?
〜 選挙権のない人 〜
25歳未満 / 女性 / 華族(戸主) / 現役軍人 / 住所不定の人 / 極端な貧乏人
taro's トーク
ああああああ
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
1925年
>
普通選挙法公布
□◎□