− クリック20世紀 −
目次
>
年表
>
事項
>
詳細
/
人物
/
書籍
/ 他
[詳細] 若槻内閣@成立
1926/01/30
10年前
>>>
前年
>>>
1926
>>>
翌年
>>>
10年後
根がテクノクラートのリリーフ
若槻
に、飢えた政友会が襲いかかる。
[事項]
【内閣成立史】
内閣総理大臣
若槻礼次郎
外務大臣
幣原喜重郎
内務大臣
(若槻礼次郎)
浜口雄幸
〜1926.06.03
大蔵大臣
浜口雄幸
早速整爾
片岡直温
〜1926.06.03
〜1926.09.14
陸軍大臣
宇垣一成
海軍大臣
財部彪
司法大臣
江木翼
文部大臣
岡田良平
農林大臣
早速整爾
町田忠治
〜1926.06.03
商工大臣
片岡直温
藤沢幾之輔
〜1926.09.14
逓信大臣
安達謙蔵
鉄道大臣
仙石貢
井上匡四郎
〜1926.06.03
内閣書記官長
塚本清治
法制局長官
山川端夫
1926/01/28
加藤高明
没 (首相)
1926/01/28
加藤(高)内閣総辞職
1926/01/29
若槻礼次郎、憲政会総裁就任
1926/01/29
若槻礼次郎に組閣命令
1926/01/30
若槻内閣@成立
(首相:
若槻礼次郎
/全閣僚留任)
1926/02/28
松島遊郭疑獄事件発覚
1926/03/04
中野正剛、陸軍機密費問題で田中総裁(政友会)を追及
1926/05/20
若槻首相、床次総裁(政友本党)に連立を要請 (05/26 拒否)
1926/07/29
朴烈怪写真事件
1926/11/07
若槻首相、松島遊郭疑獄事件で証人として取調べを受ける
1926/11/09
箕浦勝人、若槻首相を偽証罪で告発
1926/12/21
政友会・政友本党、提携成立 (
後藤新平
の斡旋)
1926/12/25
大正天皇崩御 (昭和天皇即位)
1927/01/20
与野党3党首会談
1927/03/14
片岡蔵相失言
(→金融恐慌)
1927/03/15
東京渡辺銀行などで取付け騒ぎ
1927/04/12
蒋介石、上海クーデター (国共分離)
1927/04/17
枢密院、台湾銀行救済緊急勅令案を否決
1927/04/17
若槻内閣@総辞職
1927/04/20
田中(義)内閣成立
(首相:
田中義一
)
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
「若槻内閣@」は「第1次若槻内閣」「第一次若槻礼次郎内閣」と同じ意味です。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
1926年
>
若槻内閣@成立
>
[詳細] 若槻内閣@成立
□◎□