− クリック20世紀 −
目次
>
年表
>
事項
>
詳細
/
人物
/
書籍
/ 他
[詳細] 近衛内閣A成立
1940/07/22
10年前
>>>
前年
>>>
1940
>>>
翌年
>>>
10年後
国民の熱狂の中、こりない
近衛さん
、再登場。 で、日本はどうなる!?
[事項]
内閣総理大臣
近衛文麿
外務大臣
松岡洋右
内務大臣
安井英二
平沼騏一郎
〜1940.12.21
大蔵大臣
河田烈
陸軍大臣
東條英機
海軍大臣
吉田善吾
及川古志郎
〜1940.09.05
司法大臣
風見章
柳川平助
〜1940.12.21
文部大臣
橋田邦彦
農林大臣
(近衛文麿)
石黒忠篤
井野碩哉
〜1940.07.24
〜1941.06.11
商工大臣
小林一三
豊田貞次郎
〜1941.04.04
逓信大臣
村田省蔵
鉄道大臣
(村田省蔵)
小川郷太郎
〜1940.09.28
拓務大臣
(松岡洋右)
秋田清
〜1940.09.28
厚生大臣
(安井英二)
金光庸夫
〜1940.09.28
国務大臣
星野直樹
国務大臣
鈴木貞一
1941.04.04〜
国務大臣
平沼騏一郎
1940.12.06〜12.21
国務大臣
小倉正恒
1941.04.02〜
内閣書記官長
富田健治
法制局長官
村瀬直養
1940/06/24
近衛文麿、枢密院議長辞任
(新体制運動推進を決意)
1940/07/16
畑陸相、単独辞任 (陸軍、後任推薦拒否)
1940/07/16
米内内閣総辞職
1940/07/17
近衛文麿に組閣命令
1940/07/19
荻窪会談
(
近衛
、
松岡
、
東條
、
吉田
)
1940/07/22
近衛内閣A成立
(首相:
近衛文麿
)
1940/08/15
民政党解党 (以後無政党状態)
1940/09/23
北部仏印進駐
1940/09/27
日独伊三国軍事同盟調印
1940/10/12
大政翼賛会発足
1941/04/13
日ソ中立条約調印
1941/04/16
日米交渉開始
1941/06/22
独ソ戦開始
1941/07/02
御前会議、「南進」「北進準備」を決定
1941/07/02
大本営、「関特演」発動
1941/07/16
近衛内閣A総辞職
1941/07/18
近衛内閣B成立
(首相:
近衛文麿
)
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
「近衛内閣A」は「第2次近衛内閣」「第二次近衛文麿内閣」と同じ意味です。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
1940年
>
近衛内閣A成立
>
[詳細] 近衛内閣A成立
□◎□