− クリック20世紀 −
目次
>
年表
>
事項
>
詳細
/
人物
/
書籍
/ 他
[詳細] 近衛内閣B成立
1941/07/18
10年前
>>>
前年
>>>
1941
>>>
翌年
>>> 10年後
外務大臣をとっかえて、それでどうなる? 形ばかりの新内閣成立。
[事項]
内閣総理大臣
近衛文麿
外務大臣
豊田貞次郎
内務大臣
田辺治通
大蔵大臣
小倉正恒
陸軍大臣
東條英機
海軍大臣
及川古志郎
司法大臣
(近衛文麿)
岩村道世
〜1941.07.25
文部大臣
橋田邦彦
農林大臣
井野碩哉
商工大臣
左近司政三
逓信大臣
村田省蔵
鉄道大臣
(村田省蔵)
拓務大臣
(豊田貞次郎)
厚生大臣
小泉親彦
国務大臣
平沼騏一郎
国務大臣
鈴木貞一
国務大臣
柳川平助
内閣書記官長
富田健治
法制局長官
村瀬直養
1941/04/16
日米交渉開始
1941/04/22
松岡外相帰国 (日米交渉に大反対)
1941/06/22
独ソ戦開始
1941/07/02
御前会議、「南進」「北進準備」を決定
1941/07/02
大本営、「関特演」発動
1941/07/16
近衛内閣A総辞職
1941/07/18
近衛内閣B成立
(首相:
近衛文麿
)
1941/07/25
アメリカ、日本資産の凍結
1941/07/28
南部仏印進駐
1941/08/01
アメリカ、対日石油輸出禁止
1941/08/04
近衛首相、日米首脳会談を陸海両相に打診
1941/08/17
アメリカ、日米首脳会談の提案に回答
(態度表明が先決)
1941/09/06
御前会議、対米開戦を決意
(「帝国国策遂行要領」決定)
1941/10/12
荻窪会談
(
近衛首相
、
陸
・
海
・
外相
と和戦について議論)
1941/10/16
近衛内閣B総辞職
1941/10/17
東條英機に組閣命令
1941/10/17
白紙還元の御諚
1941/10/18
東條内閣成立
(首相:
東條英機
)
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
「近衛内閣B」は「第3次近衛内閣」「第三次近衛文麿内閣」と同じ意味です。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
1941年
>
近衛内閣B成立
>
[詳細] 近衛内閣B成立
□◎□