− クリック20世紀 −
目次
> 年表 > 事項 > 詳細 /
人物
/
書籍
/ 他
平塚 らいてう
1886 − 1971
[ ひらつか・らいちょう ]
女性解放運動家、日本婦人団体連盟会長、国際民主婦人連盟副会長
一覧 (ハ)
本を入手
エピソード 1
調査中。
・ 東京都出身。本名、明(はる)。日本女子大学家政科卒業。
・ 女性文芸誌
「青鞜」の創刊
に参加。
・ 創刊の辞「元始、女性は太陽であった」は女性自身による解放宣言として大きな反響を呼ぶ。
・ 母性保護論争では、「女権主義」の立場にたつ
与謝野晶子
らと対立し、「母性主義」を唱える。
・
市川房枝
、奥むめおの協力を得て新婦人協会を結成。
・ のち、
市川
との対立などから同会を解散、以後執筆活動中心の生活に入る。
・ 戦後は反戦・平和運動に力を注ぐ。
・ 日本婦人団体連合会会長、国際民主婦人連盟副会長などを務める。
1904/02/10
対露宣戦布告
(
日露戦争
勃発)
1908/03/24
森田草平・平塚らいてう心中未遂 (煤煙事件)
1911/06/01
青鞜社発起人会
(
平塚らいてう
ら)
1911/09/01
「青鞜」創刊
(
平塚らいてう
:「元始女性は太陽であった」)
1912/07/29
明治天皇崩御
1920/03/28
新婦人協会発会式
(
平塚らいてう
、
市川房枝
ら)
1923/09/01
関東大震災
1931/09/18
柳条湖事件
(満州事変勃発)
1936/02/26
二・二六事件
1937/07/07
盧溝橋事件
(日中戦争勃発)
1940/09/27
日独伊三国軍事同盟調印
1941/12/08
ハワイ奇襲攻撃
(AM03:25/太平洋戦争勃発)
1945/08/15
玉音放送 (終戦の詔勅)
1946/11/03
日本国憲法公布
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
「平塚らいてう」は「平塚らいちょう」「平塚雷鳥」「平塚明子」「平塚はる」とも表記されることがあります。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
人物ファイル一覧 (ハ)
>
平塚 らいてう
□◎□