− クリック20世紀 −
目次
> 年表 > 事項 > 詳細 /
人物
/
書籍
/ 他
原 敬
1856 − 1921
[ はら・たかし ]
首相
、内相、逓相、政友会総裁、北浜銀行頭取、古河鉱業副社長
一覧 (ハ)
本を入手
【テーマ・内閣成立史】
エピソード 1
調査中。
・ 岩手県出身。南部藩重臣の次男に生まれるが、士族を離脱し、平民となる。
・ 「郵便報知新聞」「大東日報」記者を経て外務省入省。
・
政友会結成
に参画し、
伊藤内閣C
の逓相に就任。
・ 北浜銀行頭取、古河鉱業副社長就任の一方、西園寺内閣@とAの内相。
・ 藩閥支配の中で、政友会の党勢拡大に尽力。
・
米騒動
で
寺内内閣が倒れる
や、
西園寺
の推薦で
首相に就任
。
・ 「平民宰相」の期待を裏切り、普選を見送る。
・ 政友会の黄金期を現出するも、植民地政策、経済政策に十分な対応はできず。
・ 東京駅で刺客中岡艮一に
刺殺される
。
1900/09/15
政友会結成
(総裁:
伊藤博文
)
1900/10/19
伊藤内閣C成立
(首相:
伊藤博文
)
1901/05/03
伊藤内閣C総辞職
1904/02/10
対露宣戦布告
(
日露戦争
勃発)
1905/08/14
桂・原会談
1905/09/05
ポーツマス条約調印
(首席全権:
小村寿太郎
/
日露戦争
終結)
1906/01/07
西園寺内閣@成立
(首相:
西園寺公望
)
1906/11/26
南満州鉄道株式会社(満鉄)設立
(総裁:
後藤新平
)
1907/07/24
日韓協約B調印
1907/07/30
日露協約@調印
1908/06/25
原内相、社会主義者取締の現状を上奏
1908/06/27
西園寺首相、原・松田に辞意を表明
1908/07/04
西園寺内閣@総辞職
1911/08/30
西園寺内閣A成立
(首相:
西園寺公望
)
1912/07/29
明治天皇崩御
1912/12/02
上原陸相、帷幄上奏で単独辞任
1912/12/05
西園寺内閣A総辞職
1912/12/19
憲政擁護連合大会@ (護憲運動@開始)
1913/02/19
政友会議員総会、山本内閣@支持を決定
1913/02/20
山本内閣@成立
(首相:
山本権兵衛
)
1913/06/13
軍部大臣現役武官制廃止
1913/06/13
政府、行政整理案発表
(官吏6428人を整理)
1913/08/01
文官任用令改正
1914/01/23
シーメンス事件発覚
(
島田三郎
、国会で海軍高官の収賄を追及)
1914/03/24
山本内閣@総辞職
1914/06/18
原敬、政友会総裁B就任
1914/07/28
オーストリア、セルビアに宣戦布告
(第一次世界大戦勃発)
1918/09/29
原内閣成立
(首相:
原敬
)
1919/01/18
パリ講和会議開催
(〜06/28/首席全権:
西園寺公望
)
1919/03/01
三・一(万歳)事件
(京城パゴダ広場で朝鮮民衆が独立宣言)
1919/05/04
五・四運動
(天安門広場で学生らがデモ行進)
1919/05/23
選挙法改正
(選挙資格:直接国税10円以上→3円以上)
1919/06/28
ベルサイユ条約調印
(北京政府、調印拒否)
1920/04/16
原首相、財界救済を言明
1920/05/24
尼港(ニコライエフスク)事件
1920/11/11
宮中某重大事件
1921/01/31
満鉄疑獄事件発覚
1921/03/03
皇太子、ヨーロッパ歴訪
(09/03 帰国)
1921/11/04
原首相刺殺事件
(東京駅/犯人:中岡艮一)
1921/11/05
原内閣総辞職
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
人物ファイル一覧 (ハ)
>
原 敬
□◎□