− クリック20世紀 −
目次
> 年表 > 事項 > 詳細 /
人物
/
書籍
/ 他
川上 操六
1848 − 1899
[ かわかみ・そうろく ]
参謀総長、参謀次長、陸軍大将
一覧 (カ)
本を入手
エピソード 1
調査中。
・ 薩摩藩士。戊辰戦争に薩摩藩10番隊小頭として従軍。
・ 御親兵として政府に出仕。
・ 陸軍卿
大山巌
の随員として欧米の兵制を視察。帰国後、参謀次長。
・ 再渡欧し、ドイツの参謀本部について研究。
・ 帰国後、陸軍軍制をフランス式からドイツ式に改めるのに参画、参謀本部の地位を確立。
・ 再び参謀次長に就任、日清開戦に主導的役割を果たし、作戦指導にあたった。
・ のち参謀総長に就任。
1867/11/10
大政奉還 (慶応03年10月15日)
1894/08/01
清国に宣戦布告 (日清戦争勃発)
1895/04/14
下関条約調印 (日清戦争終結)
1895/04/23
三国干渉 (独・仏・露3国公使、遼東半島の清国への返還を勧告)
1899/05/11
川上操六
没
1902/01/30
日英同盟@調印
1904/02/10
対露宣戦布告
(
日露戦争
勃発)
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
人物ファイル一覧 (カ)
>
川上 操六
□◎□