− クリック20世紀 −
目次
> 年表 > 事項 > 詳細 /
人物
/
書籍
/ 他
倉橋 惣三
1882 − 1955
[ くらはし・そうぞう ]
幼児教育指導者、東京女子師範学校教授、日本保育学会会長、教育刷新委員会委員
一覧 (カ)
本を入手
エピソード 1
調査中。
・ 静岡県出身。東大哲学科卒。東京女子師範学校講師、のち教授。
・ 「幼児の教育」編集主任。「コドモノクニ」編集顧問。
・ 子どもの「自己活動」「自己発展力」を重視する自然主義的立場をとる。
・ 「自然物おもちゃ」の活用と「自由遊び」などを強調、幼児教育界に大きな影響を与える。
・ 戦後、教育刷新委員会委員。日本保育学会を創設、初代会長に就任。
1904/02/10
対露宣戦布告
(
日露戦争
勃発)
1905/09/05
ポーツマス条約調印
(首席全権:
小村寿太郎
/
日露戦争
終結)
1911/03/30
倉橋惣三、小学生(東京市内)の読書調査を研究報告
1912/07/29
明治天皇崩御
1923/09/01
関東大震災
1931/09/18
柳条湖事件
(満州事変勃発)
1937/07/07
盧溝橋事件
(日中戦争勃発)
1941/12/08
ハワイ奇襲攻撃
(AM03:25/太平洋戦争勃発)
1945/08/15
玉音放送 (終戦の詔勅)
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
人物ファイル一覧 (カ)
>
倉橋 惣三
□◎□