− クリック20世紀 −
目次
> 年表 > 事項 > 詳細 /
人物
/
書籍
/ 他
町田 忠治
1863 − 1946
[ まちだ・ちゅうじ ]
商工相、農相、民政党・進歩党総裁、報知新聞社長、日本銀行副支配役、新聞記者
一覧 (マ)
エピソード 1
調査中。
・ 秋田藩士の家に生まれる。帝大卒業。
・ 「朝野新聞」「郵便報知新聞」記者を経て、東洋経済新報社を創立、社長就任もまもなく辞任。
・ 日本銀行副支配役、山口銀行総理事などを経て政界に入り。
・ 立憲国民党、立憲同志会、憲政会、民政党の幹部として活躍。また報知新聞社長を勤める。
・
若槻内閣@
に農相で初入閣後、
浜口内閣
、
若槻内閣A
の農相、
岡田内閣
の商工相を歴任。
・
若槻総裁
辞任で民政党総裁に就任。
・ 新体制運動に抵抗するも時流に抗しえず、
民政党を解党
。
1913/12/23
立憲同志会結成
(総裁:
加藤高明
)
1916/10/10
憲政会結成
(立憲同志会など3党合同/総裁:
加藤高明
)
1923/09/01
関東大震災
1926/01/30
若槻内閣@成立
(首相:
若槻礼次郎
/全閣僚留任)
1927/03/14
片岡蔵相失言
(→金融恐慌)
1927/04/17
若槻内閣@総辞職
1927/06/01
民政党結成
(総裁:
浜口雄幸
)
1929/07/02
浜口内閣成立
(首相:
浜口雄幸
)
1930/01/11
金解禁
(蔵相:
井上準之助
)
1930/04/22
ロンドン海軍軍縮条約調印
1930/04/25
統帥権干犯問題
(
犬養毅
、
鳩山一郎
が追及)
1930/11/14
浜口首相狙撃事件
(東京駅/犯人:佐郷屋留雄)
1931/03/17
三月事件
(陸軍によるクーデター未遂)
1931/04/13
浜口内閣総辞職
1931/04/14
若槻内閣A成立
(首相:
若槻礼次郎
)
1931/05/16
官吏減俸を閣議決定
(蔵相:
井上準之助
)
1931/09/18
柳条湖事件
(満州事変勃発)
1931/09/24
政府、不拡大方針を声明
1931/10/17
十月事件
(桜会によるクーデター未遂)
1931/11/18
日本政府、満州への増派を閣議決定
1931/12/11
若槻内閣A総辞職
(
安達内相
の辞任拒否で閣内不統一)
1934/07/08
岡田内閣成立
(首相:
岡田啓介
)
1935/01/20
町田忠治、民政党総裁就任
1935/02/19
天皇機関説問題
(
菊池武夫
、貴族院で天皇機関説を非難)
1936/02/26
二・二六事件
1936/02/28
岡田内閣総辞職
1937/07/07
盧溝橋事件
(日中戦争勃発)
1940/08/15
民政党解党 (以後無政党状態)
1940/09/27
日独伊三国軍事同盟調印
1941/12/08
ハワイ奇襲攻撃
(AM03:25/太平洋戦争勃発)
1944/07/22
小磯内閣成立
(首相:
小磯国昭
)
1945/04/01
沖縄戦開始 (アメリカ軍、沖縄本島上陸)
1945/04/05
小磯内閣総辞職
1945/08/15
玉音放送 (終戦の詔勅)
1945/11/16
日本進歩党結成
1945/11/18
町田忠治、進歩党総裁就任
1946/11/03
日本国憲法公布
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
人物ファイル一覧 (マ)
>
町田 忠治
□◎□