− クリック20世紀 −
目次
> 年表 > 事項 > 詳細 /
人物
/
書籍
/ 他
松本 烝治
1877 − 1954
[ まつもと・じょうじ ]
商工相、憲法問題調査会会長、東大教授、商法学者、内閣法制局長官、貴族院議員、満鉄副社長
一覧 (マ)
本を入手
エピソード 1
調査中。
・ 東京都出身。東京帝大卒業後、ドイツ、フランス、イギリスに留学し、法学を学ぶ。
・ 母校の教授となり、商法、民法の講座を担当。
・ 大学退職後、南満州鉄道株式会社の理事、ついで副社長。
・
山本内閣A
の法制局長官、
斉藤内閣
の商工相などを歴任。
・ 手形法、小切手法、有限会社法の制定、商法改正などに指導的役割を果たす。
・ 戦後、
幣原内閣
の国務相となり、憲法問題調査会会長に就任。いわゆる
「松本案」を作成
。
・ 「GHQ案」に消極的抵抗を試みるも、受け入れられなかった。
1923/09/01
関東大震災
1923/09/02
山本内閣A成立
(首相:
山本権兵衛
)
1923/09/16
甘粕事件
(犯人:
甘粕正彦
)
1923/12/27
虎の門事件
(摂政宮襲撃/犯人:難波大助)
1923/12/29
山本内閣A総辞職
1931/09/18
柳条湖事件
(満州事変勃発)
1932/05/26
斉藤内閣成立
(首相:
斉藤実
)
1932/09/15
満州国承認 (日満議定書調印)
1933/03/28
日本、国際連盟脱退
1934/07/03
斉藤内閣総辞職
1936/02/26
二・二六事件
1937/07/07
盧溝橋事件
(日中戦争勃発)
1940/09/27
日独伊三国軍事同盟調印
1941/12/08
ハワイ奇襲攻撃
(AM03:25/太平洋戦争勃発)
1945/08/15
玉音放送 (終戦の詔勅)
1945/09/02
降伏文書調印
(全権:
重光葵
、
梅津美治郎
/第二次世界大戦終結)
1945/10/09
幣原内閣成立
(首相:
幣原喜重郎
)
1945/10/11
マッカーサー、幣原首相に憲法改正と5大改革を要求
1945/12/17
選挙法改正
(婦人参政権など)
1946/01/01
天皇、人間宣言
(神格化否定の詔書)
1946/01/04
GHQ、軍国主義者の公職追放などを指令
1946/01/13
幣原内閣改造
1946/02/03
マッカーサー、GHQ民政局に日本憲法草案作成を指示
(02/10 完成)
1946/02/08
松本試案(憲法改正要綱)をGHQに提出
1946/02/13
GHQ、松本試案(改正憲法)を拒否、GHQ草案受け入れを要求
1946/03/06
政府、憲法改正草案要項を発表
1946/04/22
幣原内閣総辞職
1946/11/03
日本国憲法公布
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
「松本丞治」「松本蒸治」は表記に誤りがあります。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
人物ファイル一覧 (マ)
>
松本 烝治
□◎□