− クリック20世紀 −
目次
> 年表 > 事項 > 詳細 /
人物
/
書籍
/ 他
松田 正久
1845 − 1914
[ まつだ・まさひさ ]
蔵相、法相、文相、衆議院議長、長崎県会議長
一覧 (マ)
本を入手
エピソード 1
調査中。
・ 佐賀藩士の次男に生まれ、同藩士松田家を継ぐ。
・ 藩校に学び、陸軍省命でフランスに留学、政治、法学を修める。
・ 「東洋自由新聞」の編集者。九州改進党の創立に参画し自由民権運動の発展に貢献。
・ 帰国後、裁判所に出仕し検事となるものち辞職。
・ 佐賀県から衆議院議員に当選。大隈内閣@で蔵相に就任。政友会の総務委員となる。
・
伊藤内閣C
の文相、
西園寺内閣@
の法相、のち蔵相兼任。
・
西園寺内閣A
、
山本内閣@
の法相を歴任。
1900/09/15
政友会結成
(総裁:
伊藤博文
)
1900/10/19
伊藤内閣C成立
(首相:
伊藤博文
)
1901/05/03
伊藤内閣C総辞職
1904/02/10
対露宣戦布告
(
日露戦争
勃発)
1905/09/05
ポーツマス条約調印
(首席全権:
小村寿太郎
/
日露戦争
終結)
1906/01/07
西園寺内閣@成立
(首相:
西園寺公望
)
1906/11/26
南満州鉄道株式会社(満鉄)設立
(総裁:
後藤新平
)
1907/07/24
日韓協約B調印
1907/07/30
日露協約@調印
1908/06/27
西園寺首相、原・松田に辞意を表明
1908/07/04
西園寺内閣@総辞職
1911/08/30
西園寺内閣A成立
(首相:
西園寺公望
)
1912/07/29
明治天皇崩御
1912/12/05
西園寺内閣A総辞職
1912/12/19
憲政擁護連合大会@ (護憲運動@開始)
1913/02/19
政友会議員総会、山本内閣@支持を決定
1913/02/20
山本内閣@成立
(首相:
山本権兵衛
)
1913/06/13
軍部大臣現役武官制廃止
1913/06/13
政府、行政整理案発表
(官吏6428人を整理)
1914/01/23
シーメンス事件発覚
(
島田三郎
、国会で海軍高官の収賄を追及)
1914/03/05
松田正久
没 (法相)
1914/03/24
山本内閣@総辞職
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
人物ファイル一覧 (マ)
>
松田 正久
□◎□