− クリック20世紀 −
目次
> 年表 > 事項 > 詳細 /
人物
/
書籍
/ 他
斉藤 隆夫
1870 − 1949
[ さいとう・たかお ]
法制局長官、衆議院議員、国務大臣
一覧 (サ)
エピソード 1
調査中。
・ 兵庫県出身。東京専門学校卒業後、弁護士。
・ 渡米してエール大学大学院で公法・政治学を学ぶ。
・ 帰国後、立憲国民党、立憲同志会、憲政会、立憲民政党に属し、議員活動を続ける。
・ 陸軍パンフレット・軍事費偏重批判演説、
二・二六事件
直後の
粛軍演説
で軍部批判。
・ 日中戦争中の
反軍演説
で衆議院議員除名。
・ 戦後、
日本進歩党を結成
、さらに民主党、民主自由党に属す。この間、2度入閣。
1931/04/14
若槻内閣A成立
(首相:
若槻礼次郎
)
1931/09/18
柳条湖事件
(満州事変勃発)
1931/09/24
政府、不拡大方針を声明
1931/11/18
日本政府、満州への増派を閣議決定
1931/12/11
若槻内閣A総辞職
(
安達内相
の辞任拒否で閣内不統一)
1935/01/22
斉藤隆夫、衆議院で陸軍パンフレットと軍事費偏重を非難
1936/02/26
二・二六事件
1936/05/07
斉藤隆夫「粛軍演説」
1937/07/07
盧溝橋事件
(日中戦争勃発)
1940/02/02
斉藤隆夫「反軍演説」
(03/07 議員除名)
1940/09/27
日独伊三国軍事同盟調印
1941/12/08
ハワイ奇襲攻撃
(AM03:25/太平洋戦争勃発)
1945/08/15
玉音放送 (終戦の詔勅)
1946/05/22
吉田内閣@成立
(首相:
吉田茂
)
1946/10/08
復興金融金庫法公布
1946/11/03
日本国憲法公布
1946/12/27
閣議、傾斜生産方式を決定
1947/01/31
吉田内閣@改造
1947/01/31
マッカーサー、「2・1ゼネスト」中止を命令
1947/05/20
吉田内閣@総辞職
1947/06/01
片山内閣成立
(首相:
片山哲
/官房長官:
西尾末広
)
1947/12/18
過度経済力集中排除法公布
(49/06/30までの時限立法)
1947/12/20
臨時石炭鉱業管理法公布
1948/02/10
片山内閣総辞職
1949/10/07
斉藤隆夫
没
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
「斉藤隆夫」は「斎藤隆夫」とも表記されることがあります。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
人物ファイル一覧 (サ)
>
斉藤 隆夫
□◎□