− クリック20世紀 −
目次
> 年表 > 事項 > 詳細 /
人物
/
書籍
/ 他
徳富 蘇峰
1863 − 1957
[ とくとみ・そほう ]
評論家、大日本言論報国会会長、内務省参事官、貴族院議員、徳富蘆花の兄
一覧 (タ)
本を入手
エピソード 1
調査中。
・ 熊本県出身。本名猪一郎。横井小楠の高弟、肥後実学党の指導者の子に生まれる。
・ 熊本洋学校に入学、熊本バンドの結盟に参加。
・ 同志社英学校に入学、新島襄から受洗を受ける。
・ 自由党系の民権結社に加入、強烈なナショナリズムに裏づけられた民権論を主張。
・ 大江義塾を開校。
・ 「将来之日本」を刊行、中央の論壇に華々しくデビュー。
・ 民友社を設立、雑誌「国民之友」を創刊。
・ 「国民新聞」を創刊、以後、オピニオン・リーダーとして活躍。
・ 太平洋戦争の
宣戦の詔勅
を起草。大日本言論報国会会長。戦後、公職追放。
・ 晩年は「近世日本国民史」全100巻の執筆に専念。
1894/08/01
清国に宣戦布告 (日清戦争勃発)
1902/01/30
日英同盟@調印
1904/02/10
対露宣戦布告
(
日露戦争
勃発)
1905/09/05
ポーツマス条約調印
(首席全権:
小村寿太郎
/
日露戦争
終結)
1905/09/05
講和反対国民大会開催
(東京・日比谷)
1905/09/05
日比谷焼き打ち事件
(〜09/06)
1912/07/29
明治天皇崩御
1931/09/18
柳条湖事件
(満州事変勃発)
1936/02/26
二・二六事件
1937/07/07
盧溝橋事件
(日中戦争勃発)
1941/12/08
ハワイ奇襲攻撃
(AM03:25/太平洋戦争勃発)
1941/12/08
宣戦の大詔
(AM11:45)
1945/08/15
玉音放送 (終戦の詔勅)
1945/12/02
GHQ、戦争犯罪人逮捕を指令B
(
平沼
・
広田
ら59人)
1946/04/29
A級戦犯容疑者28人の起訴状発表
1946/05/03
東京裁判(極東国際軍事裁判)開廷
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
「徳富蘇峰」は「徳富猪一郎」とも表記されることがあります。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
人物ファイル一覧 (タ)
>
徳富 蘇峰
□◎□