− クリック20世紀 −
目次
> 年表 > 事項 > 詳細 /
人物
/
書籍
/ 他
湯浅 倉平
1874 − 1940
[ ゆあさ・くらへい ]
内大臣、宮内大臣、内務次官、警視総監、会計検査院長、朝鮮総督府政務総監、岡山・静岡県知事
一覧 (ヤ)
エピソード 1
調査中。
・ 山口県出身。東京帝大卒業後、内務省に入省。
・ 地方局長、静岡・岡山両県知事などを歴任し、内務省警保局長を最後に退官。
・ 貴族院議員に勅選される。
・
関東大震災
の際、警視総監となり、東京都の治安維持にあたるも、
虎の門事件
で引責辞職。
・ 内務次官、朝鮮総督府政務総監、会計検査院長などを歴任し、宮内大臣に就任。
・
二・二六事件
で暗殺された
斉藤実
の後を受けて内大臣となる。
・ 元老
西園寺公望
らとともに後継首班の奏薦など重責を担う。
1923/09/01
関東大震災
1923/09/04
亀戸事件
1923/09/16
甘粕事件
(犯人:
甘粕正彦
)
1923/12/27
虎の門事件
(摂政宮襲撃/犯人:難波大助)
1923/12/29
山本内閣A総辞職
1936/02/26
二・二六事件
1937/07/07
盧溝橋事件
(日中戦争勃発)
語録
国をあやまる第一線の政治家が三人いる、それは
松岡洋右
、
近衛文麿
、
平沼騏一郎
だ。
引用
純忠一途の古武士的硬骨漢で、
米内内閣
の生みの親であった。
豊田穣 「西園寺公望(下)」
P.373
この本を入手
※ 「クリック20世紀」では、引用部分を除いて、固有名詞などの表記を極力統一するよう努めています。
http://www.c20.jp/
おたよりはこちら
クリック20世紀 トップ
>
人物ファイル一覧 (ヤ)
>
湯浅 倉平
□◎□